通信販売の法規(特定商取引に関する法)に基づく表示
オルター 千早赤阪センターにオーガニックCafe開設
カタログ2013年8月5週号
全てオルター食材です。
◆オーガニックカフェ千早赤阪Hillsオープン
本年 2013年6月10日、オルターとして千早赤阪村にオルター千早赤阪センターを開設し、同時に「オーガニックカフェ千早赤阪Hills」をオープンしました。飲食材の全てをオルター食材でまかないますので、安心していただけるカフェレストランです。
主としてオルターの社員食堂や地元千早赤阪の村役場など地元向け食事処の役割を果たします。また、会員の皆様にも研修、講習など千早赤阪センターのイベント時にも、週末レジャーや、クラインガルテン田植イベント、いも掘りイベントなどの活動の折にもご利用いただけます。
屋上からの展望はすばらしく、準備できればオルタービールでのビアガーデンも始めたいと思います。ぜひ足を運んで頂き、楽しい時間をお過ごしください。
利用時間がまだ定まっておりませんので、ご来訪いただくときは、開店時間をご確認ください。
◆農業研修センターとしても活用
オルター千早赤阪センターは、旧 千早赤阪村自然休養村管理センターを改装して運用しています。
オルター千早赤阪センターへは、現在富田林市西板持にあるオルター本社、事務部門のうち、組織部(問合せ管理課を含む)、企画部など約90%の機能が移転します。
またオルター千早赤阪センターは農業研修センターとしても活用し、オルタークラインガルテン、農事組合地産地消大阪農業者ネットワークの実証圃場、海外からの留学生などの活動拠点としての機能も持たせます。
◆展示即売スペース
オーガニックカフェ千早赤阪Hillsには、オルターカタログでご紹介した「浄活水器エリクサー水」、「磁性鍋」、「エンバランス容器」なども置いてありますので、これらの使い方の体験もしていただけます。
オルター品の展示即売スペースも近い将来に開設を計画しています。
イメージ拡大
イメージ拡大
オーガニックカフェ千早赤阪Hills
大阪府南河内郡千早赤阪村大字森屋 962番地 1
(旧 千早赤阪村自然休養村管理センター)
TEL:0721-70-2261
―文責 西川榮郎(NPO法人 安全な食べものネットワーク オルター代表)―
イメージ拡大
イメージ拡大
戻る