| 米国産牛肉を使いますか?表示しますか?企業アンケート報告集会 | 
			 
		 
			
				  | 
			 
		 
			
				
					
						米国産牛肉の輸入再々開が多くの不安を残したまま決定されました。そのような中、食の安全・監視市民委員会と日本消費者連盟は共同で、日米両政府による輸入再々開合意直後に米国産牛肉輸入についての緊急アンケート調査を実施しました。調査対象はわたしたち消費者が日常的に接しているスーパーや焼肉屋、ファミリーレストラン、牛肉チェーン店、食肉加工メーカー、宅配ピザ屋、弁当屋、ファストフード店です。  今回の調査で「輸入が再開されたら米国産牛肉を使いますか?」との質問には、半分以上の企業が「使わない」もしくは「当面は使わない」と答えました。企業側も米国産牛肉に対する消費者の根強い不安に配慮をみせています。しかし、「安全性が確認されたら使う」といった回答も寄せられるなど、今後の取り扱いについては不透明と考えざるをえません。  そこで、今回のアンケート調査結果からみえてきた企業の米国産牛肉への対応について考える集会を開催することにいたしました。集会にはアンケートにご協力いただいた企業にも参加を要請しています。  身近な「牛肉」について一緒に考えてみませんか? 共催:食の安全・監視市民委員会      NPO法人日本消費者連盟 連絡先:日本消費者連盟  tel 03-5155-4765  fax 03-5155-4767
 
  | 
					 
				  | 
			 
				
					
						当日は当集会の前(13:30〜15:00)に同じ会場で 「照射食品は必要か?〜企業アンケート報告集会〜」を開催します。 併せてご参加いただければ幸いです。
  主催:照射食品反対連絡会  問合わせ先Tel 03-3402-8841(大地を守る会)
 
 
  | 
					 
				  |  | 
			 
				
					
						日時 9月30日(土)   15:30〜17:00(受付15:15)   会場 恵比寿区民会館大集会場   渋谷区恵比寿西2-8-1   TEL 03-3461-3453   (JR・地下鉄日比谷線恵比寿駅徒歩5分)
  資料代 500円
  内容 @米国産牛肉輸入に関するアンケート調査結果報告 A企業による説明と意見交換(予定)
 
 
  | 
					 
				  | 
			 
				 | 
			 
				
					
						問  米国産牛肉の輸入が再開される予定ですが、米国産牛肉を使用しますか。
 
  回答   使う 1社    吉野家D&C 状況によっては使う 5社    安楽亭、焼肉屋さかい、  日本ハム、丸大食品、フォーシーズ 使わない 7社    どん、ココスジャパン、ロイヤル、  ゼンショー、ヒガ・インダストリーズ、  日本マクドナルド、モスフードサービス その他 8社   ・自社の取扱基準を満たせば取り扱う   (イオン)   ・当面使う予定はない   (イトーヨーカ堂、レインズインターナ  ショナル、すかいら−く、ジョナサン)  ・原料としては当面使用予定なし   (伊藤ハム)  ・現時点での使用予定はなし   (オリジン東秀)  ・当面は使わない   (プレナス)
 
 
 
  | 
					 
				  | 
			 
		  |