通信販売の法規(特定商取引に関する法)に基づく表示

イベント案内
オルター通信1312号 記事
第三回 日本の紅茶を喫茶する みんなで作る 奈良月ヶ瀬の紅茶
<奈良>

山登りをするような傾斜で 茶樹の中に入り
茶山で初めて出会う人たちで 一芯二葉の新芽を摘み
みんなで作る、“私の”特別な日のためのスペシャルティー。

■日時
完全予約制です。
2013年11月17日(日曜日)、18日(月曜日)
・午前9時〜午後4時頃まで
・夜の部 午後5時〜午後7時頃まで

■場所
●メイン会場
クリエート月ヶ瀬(別名:松原市少年自然の家)
〒630-2305
奈良県月ヶ瀬月瀬675番地
TEL 0743-92-0041

●ゆったり会場
ロマントピア月ヶ瀬  
〒630-2303
奈良県添上郡月ヶ瀬村長引410-1
TEL 0743-92-0810

※二会場間の送迎車有。車で約6分。

《イベントプログラム》
※宿泊・お食事のご案内できます。
※最寄駅からの送迎車あり。(時間が決まっているのでお問合せください)
※滞在時間を満喫していただくために、お気軽にお問合せください。道免+岩田まで。


【メイン会場 クリエート月ヶ瀬】
茶だけをたのしむコースです。(お菓子はついていません。)
●Aコース「2013年の紅茶を喫茶する」 700円(40分)
午前2回 午後1回 
今年ムーンロック手摘みイベントの紅茶2種と比較して面白い月ヶ瀬健康茶園茶摘み隊(別名チャールズ)の紅茶2種の飲み比べ
●Bコース「2013年のムーンロックを喫茶する」 1,000円(60分)
午前1回 午後1〜2回
チーム岩田が作った2013年ムーンロックシリーズのフレッシュタイプベスト5種 + 比較したい熟成タイプ1種
●Cコース 「みんなで作る月ヶ瀬の紅茶」 2,500円(5時〜7時 約2時間 途中退席可能です。前もってお知らせください。)
フレッシュタイプ・熟成タイプ・紅茶について語り合いながらとことん飲みつくすコース。ウーロン茶・微発酵茶から蔵に保管のお茶まで月ヶ瀬の紅茶について代表岩田文明セレクトの飲み語り合うコースです。
●出張茶館「喜喜 茶(きちゃ)」コース 2,500円
中国菓子とあわせたムーンロックの手摘み紅茶三種を一時間半かけてゆっくり楽しむコースです。午前1コース 午後2コース
●小さな展示会 
当園のパッケージデザインを手がける清水理江氏の銅板画の展示。
月ヶ瀬健康茶園の一年間伝えたいことの展示

【ゆったり会場 ロマントピア月ヶ瀬】
●手摘みムーンロック カフェコース 
1,000円(手摘みの紅茶一種ティーポット+お菓子一種)   
※席数に限りがありますのでお待ちいただく場合がございます。
●手摘みムーンロックグループティースタイル(基本カフェコースと同じ。茶のみ数人分を大きなティーポットで淹れます。)同じ紅茶を数人で何煎もたのしむコース 1,000円 
●無料オプション
茶山登り
月ヶ瀬ドライブツアー(無料オプション)


■ご予約・問合せ先
月ヶ瀬健康茶園(担当 道免)
電話:0743-92-0739
fax:0743-92-0737
Eメール: info@tukicha.com
HP:http://www.tukicha.com/

当日 090-3252-0739

※予約申し込み後、総合計の金額を確認したうえでお振り込み下さい。入金確認を持って予約受付完了とさせていただきます。

■予約申込締切
2013年11月8日(金)

■主催
月ヶ瀬健康茶園
代表 岩田文明(オルターの紅茶の生産者)


第7回 国際有機農業映画祭 2013   
<東京>

土くれを握りしめて 〜命(ぬち)どぅ宝 有機農業がつくる世界へ〜

■開催時間
11月23日(土) 13:30〜19:45
11月24日(日) 9:00〜17:05

■会場
法政大学市ケ谷キャンパス外濠校舎 薩埵ホール

■参加費
一般:前売 1,800円/当日 2,500円 
学生&25歳以下:1,000円(要証明書提示)
※1枚のチケットで23日と24日の両日ご利用いただけます。
※チケットの再発行は致しませんので、半券をなくさないようにして下さい。

●11月23日(土)
14:00 人間の住んでいる島 
14:55 福島 六ケ所 未来への伝言
17:00 トーク 「土くれを握りしめて」沖縄 福島 六ケ所
☆ゲスト
 ・・・仲西美佐子さん 沖縄・恩納村の百姓、島田恵さん「福島 六ケ所 未来への伝言」監督・写真家
18:30 ライブ 三線演奏 テイゲイサンシンクラブ
19:00 マリーナの闘い 
19:20 有機農業で生きる ― わたしたちの選択 

●11月24日(日)
9:30 ニコチンまみれのミツバチ 
10:40 ホッパー・レース ― ウンカと稲と人間と
12:20 3分ビデオ 
12:50 食の選択 12:50
14:25 GMO OMG 遺伝子組み換え? なんだそれ?
16:10 ホタルに恋して
※上演作品・時間など、やむを得ず変更する場合があります。最新情報は、WEB サイトにてご確認ください。

■問い合わせ
国際有機農業映画祭事務局
〒169 -0051 東京都新宿区西早稲田1-9-19-207
e-mail info@ yuki-eiga.com / fax 03-4333-0813

■主催
国際有機農業映画祭運営委員会/法政大学沖縄文化研究会


'13もんじゅを廃炉へ!全国集会 ムリ・ムダ・危険なもんじゅは廃炉しかない!!
<福井>

 昨年11月に「もんじゅ」で約9700ヵ所もの点検漏れが発覚し、原子力規制委員会は今年5月30日に高速増殖炉「もんじゅ」に運転再開準備の禁止命令を出しました。その後も未点検の機器が明らかになり、現時点で14000点を超えるまでになっています。こんなにずさんな管理をしていた日本原子力研究開発機構に、軽水炉原発より比べものにならないくらい危険だと言われる「もんじゅ」を運転する資格はありません。
 いま原子力機構改革本部は、組織の抜本的な改革を議論し、原子力機構の業務を、▽もんじゅを中心とした核燃料サイクルの研究開発、▽東京電力福島第1原発事故への対応、▽原子力の安全研究、▽原子力の基礎研究や人材育成─の4分野に絞り込もうとしていますが、しかし、日本原子力研究開発機構の元組織であった動力炉・核燃料開発事業団(動燃)の16 年前の組織見直し論議で示された考え方と全く同じような内容であり、とても原子力機構改革が成功するとは考えられません。
 原子力規制委員会は、「もんじゅ」に対する安全基準を軽水炉に準じた多層安全設備を要求しています。炉心の冷却材に液体ナトリウムを使うもんじゅは、炉心の冷却機能を喪失したときに外部から大量の水を注入して冷却することはできないという根本的な欠陥を持っています。実質的に運転再開は難しいのではないでしょうか。
 もんじゅを廃炉に追い込んでいくのに、あと一歩です。

■日時:12月7日(土) 午前11時〜午後4時
現地抗議集会と原子力機構申し入れ
白木海岸 午前11時
もんじゅ廃炉を求める全国集会
プラザ萬象 午後1時〜3時

1.もんじゅの現状と今後の闘いについて・・・原子力発電に反対する福井県民会議
2.もんじゅ廃炉へ、再稼働をとめよう・・・鎌田慧さん(ルポライター)
3.隠されてきた活断層・・・武本和幸さん(柏崎刈羽原発反対地元三団体)
4.「エネルギー基本計画」ともんじゅ・・・伴英幸さん(原子力資料情報室)
5.もんじゅと防災計画・・・末田一秀さん(反原発運動全国連絡会)

市内デモ
プラザ萬象〜敦賀駅周辺まで 午後3時〜4時

●敦賀市白木海岸(もんじゅ前)行き
12月7日(土)午前9時40分
JR敦賀駅前出発
貸し切りバス代往復1,500円
最終午前10時 満席になり次第、発車

'13もんじゅを廃炉へ!全国集会実行委員会 
連絡先 原子力発電に反対する福井県民会議
〒910-0859 福井市日の出3-9-3
TEL:0776-25-7784
FAX:0776-27-5773


自然と共存するエネルギーの町へ 
<大阪>

原発なくても電気は足りています。原子力は人類と共存できません。再生可能エネルギーを増やすことで新たな雇用を生み、地域を活性化できます。自然エネルギーの導入を阻んでいるのは何かを明らかにし、関西各地の取り組みに学び、市民や行政のできることを追求しましょう。電気の浪費をやめ、子どもたちに明るい未来を残しましょう !

■日時
2013年11月23日(土・祝)
13:20開場 13:40開演

■場所
大阪市都島区民センター
大阪市都島区中野町2-16-25
電話:06-6352-6100
○最寄駅
・地下鉄長堀鶴見緑地線、JR環状線「京橋」下車 徒歩10分
・JR環状線「桜ノ宮」・東西線「大阪城北詰」下車 徒歩10分
・地下鉄谷町線「都島」下車 徒歩15分

■入場料
・前売り:一般1000円、ヒバク者・避難者・障がい者・学生700円
・当 日:一般1300円、ヒバク者・避難者・障がい者・学生1000円

■講演
「再生可能エネルギー 世界と日本」・・・飯田哲也(NPO法人環境エネルギー研究所所長)
「脱原発ドイツの選択」・・・ラウパッハ・スミヤ・ヨーク(立命館大学経営学部教授)
「バイオマスを中心とする原発立地町での取り組み」・・・松下照幸(森と暮らすどんぐりくらぶ代表)

■リレートーク
「自然エネルギーの町ゆすはら報告」・・・大津いつお(ストップ・ザ・もんじゅ)
「市民発電所を行政と共に」・・・井上保子(NPO法人新エネルギーをすすめる宝塚の会)
「もっと関西に小水力発電を」・・・里中悦子(関西広域小水力利用推進協議会)
「雨水や太陽熱利用のくらしを」・・・村上悟(NPO法人碧いびわ湖代表理事)
「節電は大きな発電です」・・・池島芙紀子(自然環境センター代表)

【主 催】
とめよう「もんじゅ」関西連絡会、脱原発政策実現全国ネットワーク関西・福井ブロック

【連絡先】
ストップ・ザ・もんじゅ
大阪府枚方市川原町1-5
tel:072-843-1904
fax:072-843-6807
メール:stopthemonju@sannet.ne.jp


神戸シュタイナー教育を学ぶ会・レインボーサークル/共催 豊中市/後援 
<大阪> 

《シュタイナー乳幼児教育教員研修講座》

<講師 バーナデット・ライチェル氏 プロフィール>
ニュージーランド・ハブロックノースで、17年前に現在活動の中心にしているアフィナ昼間乳幼児保育幼稚園を設立、0歳からのシュタイナー保育を実践。それ以前は12年間シュタイナー幼稚園の教師をつとめる。アフィナでのモットーは、子どもの身体・魂・精神の家を創ること。複数のケア・スタッフによる恊働という新しい境地を開き、親子とスタッフのよりよきパートナーシップを模索している氏の実践は、切迫した現代の親子、又は家庭の環境作りに新しい道を示唆するものである。世界各地での講演や養成コースでの講義を実施、世界中から研修生を受け入れている。著書に『乳幼児のためのシュタイナー保育〜からだ、心、精神のための「おうち」づくり〜』(入間カイ/訳、水声社)

■日時
2013年11月23日(土)   
■会場
豊中すてっぷ(阪急宝塚線「豊中」駅南口下車スグ)
■講師
バーナデット・ライチェル氏  
■参加費
第1部 3,000円、
第2・3・4部 各2,500円  
全参加(事前振込み)9,000円 / (当日)10,000円 
■申込み先
雑賀眞実
df9wp7@bma.biglobe.ne.jp
Fax:072-956-3912


《シュタイナー乳幼児教育・一般公開講座》
『乳幼児のためのシュタイナー保育』

■日時
2013年11月24日(日)10:00〜11:30
■会場
豊中すてっぷ(阪急宝塚線「豊中」駅南口下車スグ)
■講師
バーナデット・ライチェル氏  
■参加費
2,000円(当日受付でいただきます)
■申込み先
雑賀眞実
df9wp7@bma.biglobe.ne.jp 
072-956-3912(Fax)

乳児期の子どもさんは会場へ連れてお入りいただいて結構ですが、お子さんの状態によって退席していただくことがありますことをご了承ください。

(呼びかけ J104コース 雑賀眞実)



※オルター主催以外のイベントは自己責任でご参加をお願いします。





戻る