通信販売の法規(特定商取引に関する法)に基づく表示

山本朝子先生 CC'Cookingの感想
オルター通信998号記事
山本朝子先生 CC'Cookingの感想
●感動 懐かしさ、あたたかさ

E-106 M・Mさん
 日常使用している食材や調味料を一切使わず、クリスマスメニューが出来るなんて・・・どこか外国にでも訪れて、初めての食文化に巡り合ったような感動でした。でも懐かしい・・・自分の母親から受け継がれた食文化がほとんどないことに気づいた今日この頃。自分で築き上げるしかないと思い、オルターさんなどを通じ、メディアや広告からは得られない“事実”の情報を元に、自己のスタイルを日々模索しています。そんな中で山本先生との出会いはまるで遠く離れててなかなか会えない“おばあちゃん”に会った気がしました。一貫性のある納得のいく、1つ1つの説明に、生命あるものに注がれる“あたたかさ”を感じました。私もその精神を是非受け継いで、子どもたちや周囲の人達に伝えていきたいです。
 今日は時間がなく、後片付け等できなくて申し訳ありません。来週の“おせち”もとても楽しみにしています。よろしくお願いします。



●気軽に取り入れられる工夫

C-115 S・Fさん
 初めて参加させて頂いて、とても気軽に取り入れられるところが大変気に入りました。色どりも考えられていて、アイデアがこんなに盛り沢山あることに感激しました。
 今回のりんごジュースを調味料として使われていたりとか、里芋をドレッシングのオイル代わりに使われているとか、ほんとうに目からうろこでした。早速ドレッシングを家で作ってみました。やはり同じようにはいきませんでしたが、さっぱりしたサラダが出来、おいしくいただけました。
 りんごのゼリーもさっぱりとしていたし、ブッシュドノエルもあっさりしていて、1個まるごと食べられそうでした。次回のおせち料理もどんな風に食材が化けるのか(失礼)大変楽しみです。
 普段はマクロビオティックを自己流で楽しんでいる(玄米にはしていません)のですが、また違った野菜中心のお料理、勉強になりました。



●思いもよらない使い方

G-203 H・Nさん
 今回で先生の講習は3回目の参加となりましたが、いつも楽しく学ばせて頂いております。普段、同じ素材ばかり購入、使用しがちですが、先生の講習では、普段使っている素材を思いもよらない様な使い方をされたり、使ったことのない素材を紹介して頂き、幅が広がって、大変有難く思います。
 帰宅して早速コロッケを使ってみました。子どもは皮にちょっと違和感を覚えたようですが、おいしく食べてくれたようです。家で揚げ物は年に1回するかしないかという程油の使用を控えた食生活をしていますが、揚げ物好きの子どものために今後、たまにはこの揚げないコロッケを作ってみようと思います(皮の作り方を、子どもの納得いくように、ちょっと工夫が必要なようですが)。
 クリスマス料理、おせち料理の講習は平日とのことですので、参加できず残念です。春には参加させて頂ける事、楽しみにしております。



●期待以上においしく、簡単

E-043 R・Aさん
 本当に楽しくおいしいおしゃべりクッキングでした。山菜は大好きで是非参加したいと思っていましたが、期待以上においしく、また簡単でおどろきました。小麦粉を使わない天ぷらはカリカリで、結婚して5年近く経ちますが、実は天ぷらは揚げたことがありませんでした。しかし、そんな私がその晩にささっと山菜の天ぷらを揚げていました。大成功でした!
 油が減らない上手な揚げ方も朝子先生に教えてもらったので、はかせ鍋にほんの2〜3cmの量の油でカリカリのおいしい天ぷらが出来上がり、感動でした。ありがとうございました。すこし体調が悪く、どうしようかと悩みましたが、参加できてよかったです。山菜を食べればサプリメントはいらない、デトックスだと言う話や、山菜は野菜の原形パワーが違うという話もすごくおもしろかったです。
 すごく山菜が身近になりました。じゅうべいさんのところにもぜひ行ってみたいと思っています。



●学生気分に戻れたステキな時間

C-040 N・Kさん
 私は重湯というものを知りませんでした。使用したい乳製品の種類によって重湯の濃度を変える・・・という考えに驚きました。
 資格取得講座も何年かかけてゆっくりと来ていいという先生のお言葉に、まだ子どもが1歳なので大変うれしかったです。お料理のテクニックはもちろん勉強になりましたし、結婚してから家事と子育てばかりの毎日だった私にとって、学生気分に戻れたようなとてもステキな時間でした。
 子どもを産んで、食のことを考えるようになって、オルターさんと出合い、山本先生と出会い・・・オルター関係者の皆様方、山本先生、料理教室などを支えてくださっているスタッフの皆様方、そして主人と息子、全ての人に“ありがとう”と思えました。また参加させていただきます。ありがとうございました!!



戻る